順天堂大学医学部附属
順天堂東京江東
高齢者医療センター
標準
拡大
白
黒
音声読み上げ機能ご利用方法
トップ
順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター
新型コロナウイルス感染症対策関連
当医療センターにおける新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
ご来院の方へ
症状の気になる方へ
病院出入口について
面会について
行事に関するご案内
院内感染対策の取り組み
新型コロナウイルス感染症疑いの患者さんがお越しになった場合の対応について
お知らせ一覧
お知らせ
TOPICS
来院・入院
来院・入院
外来受診される方
初めて受診される方
再診の方
受診から帰宅まで
救急外来のご案内
外来フロア案内
外来担当医表
入院・面会の方
入院のお手続き
診療・看護について
入院生活について
ご面会について
入院費用のご案内
ドックを受診される方
人間ドック受診
もの忘れドック受診
患者さんの権利とお願い
なにかお困りの方・ご相談窓口
専門外来のご案内
専門外来のご案内
長寿いきいきサポート外来(フレイル・サルコペニア外来)
線維筋痛症・全身の痛み外来
診療科・部門
診療科・部門
内科系
内科系
高齢者総合診療科
消化器内科
循環器内科
呼吸器内科
呼吸器内科
禁煙外来のご案内
息切れ外来のご案内
腎・高血圧内科
膠原病内科
糖尿病・内分泌内科
メンタルクリニック
脳神経内科
放射線科
外科系
外科系
外科・消化器外科
外科・消化器外科
外科・消化器外科(乳腺外来)
呼吸器外科
脳神経外科
整形外科
整形外科
手術加療について
PRP療法による再生医療のご案内
皮膚科
泌尿器科
泌尿器科
女性泌尿器外来
眼科
耳鼻咽喉科
耳鼻咽喉科
耳鼻咽喉科トピックス
婦人科
婦人科
腹腔鏡手術・子宮鏡手術・子宮鏡検査をご希望される患者さんへ
子宮鏡手術をご希望される患者さんへ
子宮鏡検査をご希望される患者さんへ
外来子宮鏡手術をご希望される患者さんへ
麻酔科・ペインクリニック
その他
その他
臨床検査科
リハビリテーション科
リハビリテーション科
ボツリヌス治療外来
ブレースクリニック(補装具外来)
理念・部門紹介
病理診断科
歯科・口腔外科
診療支援部門
診療支援部門
薬剤科
薬剤科
患者さんとご家族へ
保険薬局のみなさまへ
認定取得状況、業績
医薬品等の製造販売後調査
抗がん剤レジメン一覧
栄養科
栄養科
栄養指導業務
給食管理業務
栄養管理実施加算業務 他 糖尿病教室・栄養指導
栄養だより
PET-CT認知症研究センター
医療サービス支援センター
放射線検査
看護部
認知症疾患医療センター
認知症疾患医療センター
活動報告
認知症に関する相談窓口
研修・講座・順天堂ひまわりカフェご案内
研修・講座・順天堂ひまわりカフェご案内
開催予定一覧
認知症Q&A
広報誌・報告書
まちの認知症イベント
医療安全推進センター
医療安全推進センター
医療安全管理室
GCPセンター
GCPセンター
医療関係者の方
医療関係者の方
患者さんご紹介の流れ
医療機器の施設共同利用(CT・MRI・骨塩定量・マンモグラフィ・核医学検査・PET/CT検査等の予約)
連携医申し込み
新型コロナウイルス感染症回復期患者の紹介について
Web学術講演会
臨床研究に対する取り組み
臨床研究に対する取り組み
倫理委員会
臨床研究開始までの流れ
臨床研究申請書類一覧
病院のご案内
病院のご案内
理事長あいさつ
院長あいさつ
副院長・院長補佐あいさつ
病院の概要
エコへの取り組み
理念・基本方針
沿革
病院指標
日本医療機能評価機構認定
組織図
各階構成図
院内施設のご案内
複合施設のご紹介
区民健康講座のご案内
患者さん満足度調査・外来待ち時間調査
採用・募集
採用・募集
看護師
看護師
新卒採用募集要項
非常勤職員募集要項
看護部紹介
病棟看護助手(非常勤職員)
薬剤師(非常勤職員)
薬剤師
作業療法士(非常勤職員)
理学療法士(非常勤職員)
言語聴覚士(非常勤職員)
診療情報管理士(非常勤職員)
専門研修医
専門研修医(改訂中)
順天堂東京江東高齢者医療センターガイド
外国語への対応について
交通のご案内
音声読み上げ機能ご利用方法
個人情報保護方針
サイトマップ
03-5632-3111
救急・時間外の診療はこちらから
交通アクセス
フロアガイド
Language
順天堂大学医学部附属
順天堂東京江東
高齢者医療センター
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
音声読み上げ機能 ご利用方法
初診の方
再診の方
入院・面会の方
ドックを受診の方
医療関係者の方
重要なお知らせ
2022.05.31(火)
新型コロナワクチン接種3回目・4回目について
2022.04.20(水)
発熱等、新型コロナウイルス感染症が疑われる症状がある場合の診療について
2022.04.13(水)
乳腺外来の開設
2022.01.08(土)
新型コロナウイルス拡大に伴う面会制限のご案内
TOPICS
[プレスリリース]ビフィズス菌摂取による軽度認知障害患者の認知機能改善ならびに脳萎縮進行の抑制効果を確認
2022.06.13(月)
TOPICS
[脳神経内科]「線維筋痛症・全身の痛み外来」のご案内
2022.06.06(月)
TOPICS
「人生100年時代」!高齢者の健康長寿に影響を及ぼす「フレイル」とは
2022.03.23(水)
TOPICS
本邦初!順天堂大学が医学部附属3病院で指定難病「好酸球性鼻副鼻腔炎」の専門外来を設立
2022.03.22(火)
TOPICS
フレイル・サルコペニア外来のご案内
2022.03.04(金)
TOPICS
一覧
BY THE NUMBERS
Bed
3,418
床
順天堂大学附属6病院の総病床数は、3,418床。
これは日本の大学病院では群を抜いて多い数字になります。
Nurse
患者さん
7:1
看護師
患者さん7人に対し、1人以上の看護師を配置し、施設基準上、最も手厚い介護を提供しています。
当医療センターを上手にご利用いただくための
高齢者医療センターガイド
専門の診療は何?
どんな先生がいるの?
どんな病院なの?
センターガイドを見る
診療科を探す
疾患名で探す
専門外来
禁煙、女性泌尿器などさまざまな専門外来をご紹介
認知症疾患医療センター
東京都指定の認知症疾患医療センターです
区民健康講座
健康に関する身近なテーマについて、専門医師がわかりやすくお話します
Web学術講演会
病診連携の一環として、最新の診療ガイドラインおよびエビデンスと医療情報の提供を目的とした学術講演会を開催しております。
病院指標
DPCデータによる病院指標の公開をおこなっています
お知らせ
2022.05.11(水)
事務職員等
診療情報管理士(非常勤職員)募集について
2022.04.27(水)
お知らせ
【区民・認知症の方・ご家族】2022年4月、5月、6月 順天堂ひまわりカフェオンライン交流会のご案内
2022.04.27(水)
認知症疾患医療センター
順天堂ひまわりカフェオンライン交流会を開催しました。2022年1月26日(水)、2022年2月23日(水・祝)、2022年3月23日(水)
2022.03.24(木)
認知症疾患医療センター
2021年度第3回看護師認知症対応力向上研修Ⅰを開催しました。2022年2月26日(土)
2022.03.24(木)
認知症疾患医療センター
2021年度第2回認知症疾患医療センター連携協議会を開催しました。2022年2月24日(木)
2022.06.22(水)
常設
栄養科だより2022年2月、4月、6月を掲載しました。
一覧
今月の外来医担当表
採用情報
看護師採用情報
その他採用情報