専門外来のご案内
Long COVID 外来
新型コロナウイルス感染症の後遺症はLong COVIDと呼ばれ、倦怠感、咳、呼吸困難感、味覚障害、嗅覚障害、脱毛、不眠、頭痛、めまい、集中力低下など様々な症状を呈することが既に知られています。
日本人でも感染後1割以上の人が3ヶ月以上持続する症状が認められると言われており、上記以外にも様々な症状を呈すると言われております。
当医療センターで新型コロナウイルス感染症に専従していた医師により、退院後も症状が持続する方を対象に、完全予約制で診療を行うことにしました。受診希望の方は03-5857-5111(予約係)までお電話ください。
主担当医 | 後藤 研人 |
診療日時 | 毎週月曜日午後13時(完全予約制) |
予約受付 | 医事課予約係 03-5857-5111(受診予約専用) |
受診対象者 | 新型コロナウイルス感染症と診断されたことのある16歳以上の方で、診断から1ヶ月以上何かしらの症状が続く方。当医療センターでの入院・受診歴は問わず、自宅・ホテル療養だった方でも受診可能です。 |
認知症が気になる方へ
様々な診療科・部門が協力し、検査・診断・治療を行っております。
長寿いきいきサポート外来(フレイル・サルコペニア外来)
主担当医 | 宮内克己(循環器内科)、浅岡大介(消化器内科)、 菅野康二(呼吸器内科)、松野圭(呼吸器内科) |
診療日時 | 毎週月曜日午後、火曜日午後、木曜日午後、金曜日午後、土曜日午前(完全予約制) |
予約受付 | 医事課予約係 03-5857-5111(受診予約専用) |
サルコペニア外来
サルコペニアとは、筋力量減少や筋力低下によって、身体・運動機能が低下する状態です。
お心当たりの方はお気軽にご相談ください。
主担当医 | 整形外科 |
診療日時 | 毎週月曜日 午前(完全予約制) ※必要に応じて各専門外来を紹介させて頂きます |
予約受付 | 医事課予約係 03-5857-5111(受診予約専用) |
禁煙外来
あらゆる呼吸器疾患の原因となりうる喫煙に対しては禁煙外来を開設し、患者様の禁煙サポートを行っています。また講演会などを通じて地域の禁煙キャンペーンにも取り組んでいます。
息切れ外来
息切れは呼吸器疾患の初期症状の場合があります。息切れ外来ではその原因を調べて適切な治療(薬物療法、呼吸リハビリテーション、酸素療法など)および日常生活での工夫をご提案させていただきます。
主担当医 | 呼吸器内科 菅野 康二、松野 圭、山田 朋子 |
診療日時 | 毎週月曜日午後、木曜日午前、金曜日午後(完全予約制) |
予約受付 | 医事課予約係 03-5857-5111(受診予約専用) |
女性泌尿器外来
女性の骨盤臓器脱(膀胱脱、子宮脱など)や腹圧性尿失禁の患者さんに対して専門医師の指導の下、積極的に外科的治療に取り組んでおります。お困りのことがありましたら、お気軽に受診してください。
主担当医 | 泌尿器科 高澤 直子 |
診療日時 | 毎週金曜日 午前9時~(予約制) |
予約受付 | 医事課予約係 03-5857-5111(受診予約専用) |
睡眠時無呼吸外来
健康な生活は良い睡眠からです。長くて大きいいびき、夜中に何度も目が覚める、熟睡感がない、昼間の眠気などは睡眠時無呼吸症候群のサインです。心当たりがある場合は、早めに受診されることをお勧めします。
骨密度計測外来
骨粗鬆症の治療を現在お近くのクリニックで行っている方、精度の高い骨密度計測をご希望の方で計測をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
主担当医 | 整形外科 |
検査時間 | 月曜日~金曜日 午前10時から1枠 午前10時20分から1枠 |
予約受付 | 03-5857-5111予約係まで 紹介状に「骨量計測依頼」 |
ペースメーカー外来
ピロリ菌外来
主担当医 | 消化器内科 浅岡 大介 |
診療日時 | 金曜日午後・不定期開催 |
予約受付 | 医事課予約係 03-5857-5111(受診予約専用) |
パーキンソン関連外来
主担当医 | 脳神経内科 古川 芳明 |
診療日時 | 火曜日午前、水曜日午前 |
予約受付 | 医事課予約係 03-5857-5111(受診予約専用) |
レビー小体型認知症外来
主担当医 | 脳神経内科 志村 秀樹 |
診療日時 | 木曜日午前、金曜日午後 |
予約受付 | 医事課予約係 03-5857-5111(受診予約専用) |
線維筋痛症・全身の痛み外来
腫瘍・コルポスコピー外来
子宮鏡検査外来
主担当医 | 婦人科 齊藤 寿一郎(火・木)、長井 咲樹(火)、池本 裕子(木) |
診療日時 | 火曜日12~13時、木曜日13~15時 |
予約受付 | 医事課予約係 03-5857-5111(受診予約専用) |
ボツリヌス治療外来
ボツリヌス治療とは脳卒中、頭部外傷、脊髄損傷、脳性麻痺等による上下肢痙縮症状(筋肉のつっぱり)に対して、筋肉の緊張を和らげる薬剤(ボツリヌス製剤)を注射して症状を和らげる治療法です。
ブレースクリニック(補装具外来)
治療用の義肢(義手・義足)・装具(上肢装具、下肢装具、体幹装具)、歩行補助具などに関するご相談を行います。診察のうえ、お身体の症状・障害に応じて、機能を代償・改善するための補装具を処方・作製いたします。
下肢静脈瘤外来、閉塞性動脈硬化症外来、大動脈瘤外来
下肢静脈瘤といって足の静脈がコブ状に膨らんだ方や、歩行時の両ふくらはぎが居たくなる塞栓性動脈硬化症の方、動脈瘤と言われた方など、一度当医療センターを受診してください。
主担当医 | 心臓血管外科 佐藤 友一郎 |
診療日時 | 土曜日午前(第1,3) |
予約受付 | 医事課予約係 03-5857-5111(受診予約専用) |
脊椎脊髄病外来
腰椎椎間板ヘルニアから腰部脊柱管狭窄症、腰椎変性側弯症において、低侵襲(身体への影響を少なくした)を考慮して、痛みの原因を絞り、ピンポイントで治療します。そのため、17歳から94歳まで幅広い年齢層に対して脊椎内視鏡手術 (皮膚切開7-16mm)での治療を可能とします。また、高齢者専門の大学病院の強みを活かして、内科、麻酔科のバックアップ体制のもと、超高齢で手術を諦めた方や透析、循環器など既往症合併の方でも積極的内視鏡手術で対応しております。是非ご相談ください。
主担当医 | 整形外科 小松 淳 |
診療日時 | 木曜日午前、金曜日午前、土曜日午前(第1) |
予約受付 | 医事課予約係 03-5857-5111(受診予約専用) |
膝関節外来
変形性膝関節症に対する再生医療(PRP注射)や手術(人工関節,骨切り)を希望される方に開設しております。
股関節診外来
変形性股関節症や大腿骨頭壊死症などの股関節疾患に対する人工股関節を前方進入法で行っています。前方進入法は筋肉を切開せずに温存できるため、術後早期からの除痛・機能回復が見込めます。また人工股関節特有の合併症である脱臼の心配もほぼないため、日常生活動作に制限はなく、術後スポーツをされている方も多くいらっしゃいます。
鼻副鼻腔外来
鼻閉、鼻水などの鼻の症状にお悩みの方は原因や重症度に応じて、外来でのレーザー手術や短期入院による全身麻酔下での鼻の穴からの内視鏡手術を行っております。
主担当医 | 耳鼻咽喉科 池田 勝久、田島 勝利 |
診療日時 | 月曜日午前(池田)、木曜日午前(田島) |
予約受付 | 医事課予約係 03-5857-5111(受診予約専用) |
好酸球性副鼻腔炎外来
指定難病でもある難治性の鼻ポリープを伴う副鼻腔炎です。手術、副作用を最小化したステロイド療法、更には生物学的製剤(デュピクセント)を各々の患者さんの病状に合わせて、治療法をご相談しながら行います。
正常圧水頭症外来
歩くとふらついて転んでしまった。足が上がらずつまずきやすい、歩幅が小さくよちよち歩きになった。ボーとしていることが多く、何かする気力がなくなった。トイレが近く、間に合わないことがある。こんな症状があったら正常圧水頭症外来にお越し下さい。
主担当医 | 脳神経外科 宮嶋 雅一、秋葉 ちひろ |
診療日時 | 火曜日午前(宮嶋)、木曜日午後(秋葉) |
予約受付 | 医事課予約係 03-5857-5111(受診予約専用) |
乳腺外来
この度、乳腺外来を設立いたしました。
- 順天堂大学乳腺腫瘍学講座の医師が診察するため、他の順天堂附属病院の乳腺科と連携した診療が可能です。
- 外来開設にあたり、高画質と低線量を実現した最新のマンモグラフィを導入しました。《富士フィルムメディカル AMULET Innovality》