入院生活について
ルール・マナー
寝具について
寝具は当医療センターで用意しておりますので、持ち込みはご遠慮ください。
食事について
食事は、病状に応じて当医療センターで用意いたします。原則として外部からの持ち込みはお断りしております。
食事時間は、朝食:午前8時、昼食:正午、夕食:午後6時となっております。
一般常食をおめし上がりの方には、選択食も提供しております。
食事時間は、朝食:午前8時、昼食:正午、夕食:午後6時となっております。
一般常食をおめし上がりの方には、選択食も提供しております。
- 食物アレルギーのある方はお知らせください。
消灯
消灯は午後9時です。消灯後はお静かにおやすみください。
夜間も看護師が巡回いたします。ナースコールの位置をご確認の上、おやすみください。
夜間も看護師が巡回いたします。ナースコールの位置をご確認の上、おやすみください。
- アイマスクは1F売店にて販売しております。
外出・外泊
外出や外泊は担当医の許可が必要です。 希望される場合は、担当医または看護師にご相談ください。
入浴・シャワー
担当医の許可が必要です。病状により許可が出ない場合がありますので予めご了承ください。
入浴・シャワーの利用は9:00~17:00
入浴・シャワーの利用は9:00~17:00
家族付き添いについて
当医療センターは、原則として、付き添いはお断りしております。ご希望のある場合は、担当医または看護師にご相談ください。
洗濯
洗濯物はご家庭にお持ち帰りになるか、病棟に設置してある洗濯機・乾燥機をご利用ください。(有料)
理・美容室
理・美容室がございます。 完全予約制となっておりますので、看護師にお申し出ください。
退院について
退院日については、担当医が決定しお知らせします。また、退院手続きについては、看護師または病棟事務員からお知らせします。
その他
当医療センター内では、他の方々の迷惑にならないようお静かに願います。特にテレビ、ラジオの音量、その他の騒音にご留意ください。 また、トイレ、洗面所、浴室等の共同施設では清潔、整頓にご協力ください。
個人情報保護
入院患者さんが適切な治療・看護を受けられ、よりよい入院生活をすごせるよう、個人情報の取り扱いには細心の注意を払っております。個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、医事課窓口(2階 総合受付)までお気軽にお知らせください。
なお、患者さんの誤認防止等、業務を安全に実施するため、お呼び出しや病棟における名札の掲示等“フルネーム”で次のように対応しております。
以上をご希望されない場合には、入院受付、または病棟ステーションにお申し出ください。
なお、患者さんの誤認防止等、業務を安全に実施するため、お呼び出しや病棟における名札の掲示等“フルネーム”で次のように対応しております。
- 患者さんの氏名を記載したビニール製ベルト(リストバンド)を手首に装着いたします。
- 病棟廊下およびご利用いただくベッドに患者さんの氏名を記載した札を掲示いたします。
- 精神病棟に入院の患者さんには、私物ロッカーに患者さんの氏名を記載した札を貼付いたします。
以上をご希望されない場合には、入院受付、または病棟ステーションにお申し出ください。
注意事項
禁酒・禁煙
- アルコール類の持ち込みはご遠慮ください。
- 当医療センター敷地内は全面禁煙です。
貴重品の管理
ベッドサイドにありますセーフティボックスをご利用ください。
現金・貴重品の管理には十分お気をつけください。なお、盗難事故について、当医療センターでは責任を負いかねます。
現金・貴重品の管理には十分お気をつけください。なお、盗難事故について、当医療センターでは責任を負いかねます。
- 精神病棟への貴重品の持ち込みはご遠慮ください。
携帯電話
携帯電話のご使用は、精密医療機器に影響を与えますので、一部の使用許可区域を除き、使用禁止となっております。
入院中は電源をお切りください。
入院中は電源をお切りください。
災害時について
地震や火災等の災害が発生したときは、職員の指示にしたがって、あわてず行動してください。
粗暴行為について
当医療センター職員への暴言・暴力行為・セクシャルハラスメントや、他の患者さんの治療の妨げとなる行為が見受けられたときは、退院していただく場合がございます。