診療科・部門Department Information

消化器内科

診療日

診療科紹介

外来診療

外来は毎日午前・午後に、予約体制を基本として各担当医は、消化管疾患、肝疾患、胆膵疾患すべての患者さんを診察致します。また病診連携を原則とし紹介医と医療連携を行っております。各種検査も放射線科と連携し、腹部超音波検査、胃・大腸内視鏡検査、腹部CT検査、MRIなど多くの内視鏡や超音波、放射線を用いる検査が行われています。その他、ヘリコバクター・ピロリ菌の診断目的での尿素呼気テストや除菌療法も行っております。また、当医療センターではPET-CTがあり、がんの患者さんに検査を行っております。

入院診療

入院での治療は、消化器内科医3名と内科研修医が担当医として治療を行っております。各種検査入院や食道、胃、大腸のポリープまたは早期がんなどに対し内視鏡的粘膜切除術を行っています。粘膜下層剥離術等のより高度な治療は順天堂本院と連携して行っています。急な吐血や下血に対しては緊急で内視鏡検査・治療を行います。腸閉塞も多い疾患ですが、発症した場合はイレウスチューブ挿入にて減圧療法を行い、原因が悪性疾患の場合は当院消化器外科に紹介し手術療法を行っています。肝がんに対しては、放射線科と連携して選択的肝動脈造影法を利用した腫瘍動脈塞栓術(TAE)を行っております。胆石や胆管結石に対しては、根本的治療(内視鏡的乳頭切開及び砕石術、悪性胆管閉塞に対する内視鏡的ステント挿入術等)を行っています。また質の高い診療に努めており、毎週内科全体の研修医カンファレンス及び消化器疾患カンファレンスも行っております。

対象疾患

消化器内科は消化管(食道, 胃, 大腸)・肝・胆・膵疾患を主たる対象疾患としております。具体的には上部消化管では胸焼けや呑酸を来たす逆流性食道炎や腹痛の原因となる急性および慢性胃炎および胃潰瘍や十二指腸潰瘍、機能性ディスペプシア、下部消化管では大腸ポリープ切除が主たる治療です。その他炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)や便秘・下痢といった大腸の機能性疾患(過敏性大腸症候群)及び腸閉塞に対して治療を行っています。また肝臓では、ウィルス性肝炎・自己免疫性肝炎・肝硬変、そしてアルコール性肝障害や脂肪肝など肝機能異常を示す疾患が対象となります。胆膵系の疾患も多く、胆石症やそれに伴う胆道感染症、急性・慢性膵炎などですが、この他に小腸疾患や腹膜疾患なども対象疾患となります。また悪性疾患としては、上下部消化器癌、肝臓癌、胆・膵癌おける早期・進行がんから手術適応のない患者さんまで幅広い分野をカバーし、他病院との連携も密にしながら治療にあたっています。

トピックス

  • ヘリコバクター・ピロリ感染による慢性胃炎に対する除菌療法が保険適応疾患に認定されました。胃がん発症との関連性も重要視されています。そのためヘリコバクターピロリ陽性場合は除菌療法を積極的に行っています。
  • また、高齢人口の増加に伴いC型慢性肝炎患者も高齢化しております。その根本的治療法はインターフェロン治療でしたが、最近では著しく副作用の少ない経口薬のみを用いた治療である直接作用型抗ウイルス薬(DAA)による治療効果が実証されております。当医療センターでは、常勤3名、非常勤1名の肝臓専門医で対応致します。

臨床研究への取り組み

これまでの臨床研究の取り組みについてはこちらをご覧ください。

スタッフ紹介

浅岡 大介(あさおか だいすけ)
消化器内科 科長
順天堂大学卒
順天堂大学医学部消化器内科学 先任准教授

専門分野
一般・消化管、肝胆膵、GERD(胃食道逆流症)、機能性ディスペプシア、ヘリコバクターピロリ感染症、慢性便秘、フレイル、サルコペニア、骨粗鬆症、腸内細菌
学会・資格
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本消化器病学会 専門医・学会評議員・関東支部評議員
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本肝臓学会 専門医・指導医
日本消化管学会 胃腸科認定医・専門医・指導医
日本ヘリコバクター学会 ピロリ菌感染症認定医・評議員
日本医師会 認定産業医
日本サルコペニア・フレイル学会 サルコペニア・フレイル指導士
日本骨粗鬆症学会 認定医
日本神経消化器病学会 会員
日本高齢消化器病学会 会員
石井 重人(いしい しげと)
東京医科大学卒
順天堂大学医学部消化器内科学 准教授

専門分野
消化器内科学、胆膵領域の内視鏡治療
学会・資格
日本内科学会認定内科医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器病学会専門医員
日本胆道学会認定内科医
鈴木 麻衣子(すずき まいこ)
順天堂大学卒
順天堂大学医学部消化器内科学 助教

専門分野
一般・消化管、肝胆膵
学会・資格
日本内科学会 認定内科医、日本消化器病学会 専門医
谷口 源太郎(たにぐち げんたろう)
富山大学卒
順天堂大学医学部消化器内科学 助教

専門分野

学会・資格
 
稲見 義宏(いなみ よしひろ)
獨協医科大学卒
非常勤

専門分野
一般・消化管、肝胆膵、消化管病変に対する拡大内視鏡診断と治療(ESD)、胆道・膵臓疾患に対する内視鏡治療(ERCP)
学会・資格
日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
日本消化管学会専門医・指導医
日本医師会認定産業医

診療実績・業績

診療実績

令和3年度

外来延患者数16,493名(うち初診 671名)
入院延患者数7,445名(うち新入院患者数 752名)

内視鏡 実績

令和2年度

上部内視鏡1,701例
下部内視鏡1,018例