診療科・部門Department Information

呼吸器外科

診療日

診療科紹介

外来診療

呼吸器外科専門外来は予約制ですが、人数に余裕がありますので、当日受診も可能です。受診する前に電話でご確認ください。
高齢者だけでなく、地域の一般の方の診療・加療も行っております。外来日以外でも急患については救急外来を窓口として臨時対応しておりますので、受診される前にご連絡ください。

連絡先 03-5632-3111(代表)(※代表から「外来」にお繋ぎください)

入院診療

当科では、順天堂大学呼吸器外科の全面的バックアップ体制により、胸腔鏡を併用した身体に低侵襲な手術を心がけており、80歳以上の超高齢者に対しても外科手術を積極的に考慮し、短期入院期間でこれを実施しています。また、呼吸器内科・放射線科と連携して、診断・加療を行っております。

対象疾患

肺がん、縦隔腫瘍などの胸腔内腫瘍
自然気胸、難治性肺瘻(喫煙をされている高齢者の肺気腫、間質性肺炎に伴うもの)
アスベスト関連の中皮腫などの胸膜・肺疾患
急性・慢性膿胸
胸部外傷、胸部異物、胸部変形、手掌多汗症

トピックス

胸腔鏡下手術

胸部疾患に対する内視鏡手術で、キズをあける開胸手術に比較し、キズも小さく、痛みも少なくなります。
当医療センターでは、多くの手術に開胸を伴わない完全鏡視下による胸腔鏡手術を導入しております。気胸や急性膿胸に対する手術では95%以上で胸腔鏡手術を行っております。肺がんや縦隔腫瘍の悪性腫瘍の場合は、80%程度を胸腔鏡下に行っております。
開胸手術の場合、肋骨が骨折したり、肋間神経を痛める可能性が高いため、手術後に痛みがのこりやすいです。
 
90年代ごろのキズ
昔は30cm近いキズ
最近の開胸手術のキズ
およそ15cm程度
長いキズでも5cm程度
190618 呼吸器外科トピックス用画像①190618 呼吸器外科トピックス用画像②190618 呼吸器外科トピックス用画像③

手掌多汗症に対する胸腔鏡下交感神経切断

手掌多汗症に対する手術を行っております。当医療センターでは2泊3日で入院計画いたします。

スタッフ紹介

二川 俊郎(ふたがわ としろう)
呼吸器外科 科長
順天堂大学卒
順天堂大学医学部呼吸器外科学 准教授

専門分野
呼吸器外科
学会・資格
日本外科学会専門医、日本呼吸器外科学会専門医
金野 智明(きんの ともあき)
埼玉医科大学卒
順天堂大学医学部呼吸器外科学 助教

専門分野
呼吸器外科
学会・資格
日本外科学会専門医、日本呼吸器外科学会専門医
手術医:順天堂大学医学部呼吸器外科チーム一同

診療実績

令和3年度

外来延患者数1,115名(うち初診 42名)
入院延患者数1,128名(うち新入院患者数 78名)

令和2年度手術実績

肺全摘1件
肺悪性腫瘍手術37件
肺葉切除術37件
肺区域切除術2件
肺部分切除術17件
気胸手術11件
膿胸手術1件
縦隔腫瘍摘出4件